
1: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:02:50.69 ID:CAP_USER9
サッカーJ1・浦和レッズの筆頭株主である三菱自動車が、横浜F・マリノスの筆頭株主、
日産自動車の事実上の傘下に入ったことで“身売り”が決定的となった。
そこで浮上してきたのが浦和レッズに“500億円”を投入し、世界的ビッグクラブを作る構想だ。
Jリーグは9日、都内で臨時理事会を開き、浦和レッズのクラブ構成について協議した。
村井満チェアマンは「複数のクラブを支配下に置くリーグ規約の禁止事項」に抵触すると結論付け、
浦和の淵田敬三社長に「日産自動車の子会社や関連会社にならないよう」強く対策を求めた。
これが他のクラブならほとんどパニック状態だが、浦和に限ってはそうではない。
むしろ身売りどころか、引く手あまたで選択に思い悩む状況だという。
サッカー事情に詳しい大手広告代理店幹部によれば、
「これを機会に世界的なビッグクラブへバージョンアップを図っている」というから、まったくもって驚きだ。
名門・浦和レッズには、三つの選択肢が浮上しているという。
まずは海外資本の導入。浦和レッズの名は欧州にも知られており、
中でも中国やタイの投資家が興味を示しているため売却は可能という。
しかし、これまで外資の筆頭株主は認めてこなかったJリーグでは、外資解禁に転換を図る必要がある。
二つ目は赤と菱のブランドを守るため、三菱グループ内で買ってもらうというプランだ。
実際に三菱地所、三菱東京UFJ銀行、三菱重工などがサッカー報道で
先行する朝日新聞と組んでメーンスポンサーになれば、世界的ビッグクラブになる道筋がより明確になる。
最後は、ソフトバンクへの売却。ソフトバンクの前身ボーダフォンが、'05、'06年に浦和のスポンサーだった縁もあり、両者の結びつきは深い。
しかも、ここにきてソフトバンクは中国のオンライン・マーケット大手「アリババ集団」株やゲーム業界の大手
「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」株を売却して約1兆2000億円の資金を得ており、
プロ野球界の盟主の座に就いた孫正義氏がJ制覇に触手を伸ばす環境は十分整っている。
「どれを選択しようが、共通して言えるのは、日本国内を飛び越え世界的なビッグクラブが誕生すること。
いま日本のサッカー界が望んでいるのは、世界に通用する実力と資金力を備えたビッグクラブの誕生です。
Jリーグは今季アジアNo1チームを決めるACL(アジア・チャンピオンズ・リーグ)で8強に1クラブも残れなかった。
一方、圧倒的な資金力で海外の有名選手や監督を“爆買い”する中国クラブは2チームが準々決勝に進出。
このままではアジアのクラブチームは中国のスーパーリーグ勢が中心となるのは必至で、
Jリーグ最強神話はすでに過去のもの。
日本としては、資金と戦力を1クラブに集中し、アジアNo1のクラブを作る必要に迫られている」(スポーツ紙デスク)
その流れの中で、大きな動きが発覚した。浦和問題を協議した9日の臨時理事会で、
Jリーグが年間100億円にのぼる放送権料契約を結んだことが分かったのだ。
英国に本社を置く、メディアコンテンツ売買会社パフォーム・グループを中心にNTT、スカパー!を加えて、
100億円×5年の総額500億円の大型契約である。
「見逃せないのは、増額分を世界のスター選手や名監督の獲得資金に充て、
Jリーグの活性化とレベルアップを図るとしていること。要は“新生浦和レッズ支援”です。
三菱重工出身で浦和監督も務めた原博実副チェアマンは、Jリーグ創世記に立ち戻り、
大物スター選手を日本に呼び寄せようと提唱している。
今でこそ海外のスター選手に見向きもされず、中国にやられっぱなしですが、
かつてJリーグにはジーコ、ストイコビッチ、ドゥンガ、レオナルドら世界的スターがひしめき、日本サッカー全体のレベルを引き上げた。
バルセロナのメッシ、レアル・マドリードのC・ロナウドも、完全移籍は難くても、
6カ月限定のレンタル移籍なら金銭面でも可能性はあるとみている」(レッズOBのサッカー解説者)
日産自動車の事実上の傘下に入ったことで“身売り”が決定的となった。
そこで浮上してきたのが浦和レッズに“500億円”を投入し、世界的ビッグクラブを作る構想だ。
Jリーグは9日、都内で臨時理事会を開き、浦和レッズのクラブ構成について協議した。
村井満チェアマンは「複数のクラブを支配下に置くリーグ規約の禁止事項」に抵触すると結論付け、
浦和の淵田敬三社長に「日産自動車の子会社や関連会社にならないよう」強く対策を求めた。
これが他のクラブならほとんどパニック状態だが、浦和に限ってはそうではない。
むしろ身売りどころか、引く手あまたで選択に思い悩む状況だという。
サッカー事情に詳しい大手広告代理店幹部によれば、
「これを機会に世界的なビッグクラブへバージョンアップを図っている」というから、まったくもって驚きだ。
名門・浦和レッズには、三つの選択肢が浮上しているという。
まずは海外資本の導入。浦和レッズの名は欧州にも知られており、
中でも中国やタイの投資家が興味を示しているため売却は可能という。
しかし、これまで外資の筆頭株主は認めてこなかったJリーグでは、外資解禁に転換を図る必要がある。
二つ目は赤と菱のブランドを守るため、三菱グループ内で買ってもらうというプランだ。
実際に三菱地所、三菱東京UFJ銀行、三菱重工などがサッカー報道で
先行する朝日新聞と組んでメーンスポンサーになれば、世界的ビッグクラブになる道筋がより明確になる。
最後は、ソフトバンクへの売却。ソフトバンクの前身ボーダフォンが、'05、'06年に浦和のスポンサーだった縁もあり、両者の結びつきは深い。
しかも、ここにきてソフトバンクは中国のオンライン・マーケット大手「アリババ集団」株やゲーム業界の大手
「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」株を売却して約1兆2000億円の資金を得ており、
プロ野球界の盟主の座に就いた孫正義氏がJ制覇に触手を伸ばす環境は十分整っている。
「どれを選択しようが、共通して言えるのは、日本国内を飛び越え世界的なビッグクラブが誕生すること。
いま日本のサッカー界が望んでいるのは、世界に通用する実力と資金力を備えたビッグクラブの誕生です。
Jリーグは今季アジアNo1チームを決めるACL(アジア・チャンピオンズ・リーグ)で8強に1クラブも残れなかった。
一方、圧倒的な資金力で海外の有名選手や監督を“爆買い”する中国クラブは2チームが準々決勝に進出。
このままではアジアのクラブチームは中国のスーパーリーグ勢が中心となるのは必至で、
Jリーグ最強神話はすでに過去のもの。
日本としては、資金と戦力を1クラブに集中し、アジアNo1のクラブを作る必要に迫られている」(スポーツ紙デスク)
その流れの中で、大きな動きが発覚した。浦和問題を協議した9日の臨時理事会で、
Jリーグが年間100億円にのぼる放送権料契約を結んだことが分かったのだ。
英国に本社を置く、メディアコンテンツ売買会社パフォーム・グループを中心にNTT、スカパー!を加えて、
100億円×5年の総額500億円の大型契約である。
「見逃せないのは、増額分を世界のスター選手や名監督の獲得資金に充て、
Jリーグの活性化とレベルアップを図るとしていること。要は“新生浦和レッズ支援”です。
三菱重工出身で浦和監督も務めた原博実副チェアマンは、Jリーグ創世記に立ち戻り、
大物スター選手を日本に呼び寄せようと提唱している。
今でこそ海外のスター選手に見向きもされず、中国にやられっぱなしですが、
かつてJリーグにはジーコ、ストイコビッチ、ドゥンガ、レオナルドら世界的スターがひしめき、日本サッカー全体のレベルを引き上げた。
バルセロナのメッシ、レアル・マドリードのC・ロナウドも、完全移籍は難くても、
6カ月限定のレンタル移籍なら金銭面でも可能性はあるとみている」(レッズOBのサッカー解説者)
7: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:04:29.89 ID:NmBzhR1U0
なんだこの妄想記事
21: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:09:25.13 ID:7sbhPtSj0
なんでJリーグの契約料500億全部が浦和に行くという話になってるんだよw
原でも無理
原でも無理
25: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:10:08.49 ID:DO5SIibb0
そんなこと出来るわけなくね
38: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:12:43.90 ID:kMtr62+30
放映権5年分浦和に全額くれてやるなんてあるわけないだろ馬鹿か
44: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:13:33.37 ID:qhpjwlZe0
外資は選手の給料未払い当たり前だぞ
Jリーグは取引停止のクラブが頻出してもいいんだなw
Jリーグは取引停止のクラブが頻出してもいいんだなw
45: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:14:03.13 ID:Q//lEZ0d0
ソフトバンクは絶対持たんよサッカーは
ソフトバンクの名前つけれないからな
ソフトバンクの名前つけれないからな
51: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:16:01.78 ID:lJRqUYQz0
浦和レッドブルズ
53: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:16:21.40 ID:qVY2Clh/0
こんなえこひいきが許されるのか?w
他のチームのサポーターが怒り出しそうだけど
そもそも、ビッグクラブってのは
過去にJリーグが否定した概念だろうに
Jリーグには、ジャイアンツはいらないとして
川淵の敗北 ナベツネの正しさを認める訳か
他のチームのサポーターが怒り出しそうだけど
そもそも、ビッグクラブってのは
過去にJリーグが否定した概念だろうに
Jリーグには、ジャイアンツはいらないとして
川淵の敗北 ナベツネの正しさを認める訳か
115: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:30:45.52 ID:Dqw6LZ5a0
>>53
当初は、Jに巨人のような全国区は必要ない、地域密着って発想だったはず
ところが、今では、ビッククラブ作って、地元の人より外国人に放映権売って商売しようって感じだから
真逆の方に向かってる
当初は、Jに巨人のような全国区は必要ない、地域密着って発想だったはず
ところが、今では、ビッククラブ作って、地元の人より外国人に放映権売って商売しようって感じだから
真逆の方に向かってる
60: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:17:32.21 ID:efZQcQdG0
リーグを引っ張るような存在のクラブが3つは欲しいな
ぜひ停滞した状態を打破するような思いきった改革をやってくれ
ぜひ停滞した状態を打破するような思いきった改革をやってくれ
62: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:17:59.33 ID:H2XBlAu90
阿部と興梠以外のスタメンを総取り替えしないとビッグクラブにはなれないよな
67: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:19:18.28 ID:aESNSSKr0
メッシを呼ぶのがいいと思う、レッズに合ってる
メッシが指名する数人も連れて、浦和帝国になればいい
試合の雰囲気はすごく楽しいので、浦和はいいぞ
メッシが指名する数人も連れて、浦和帝国になればいい
試合の雰囲気はすごく楽しいので、浦和はいいぞ
90: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:24:12.63 ID:DCYT1OSw0
レッズ以外のチームは分配金0なの (´;ω;`)
91: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:24:20.71 ID:QnMCsOe10
メッシ取って柏木の控えにしようぜ
116: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:30:53.80 ID:Tfqh5mvo0
>>91
モドリッチ取って柏木のサブで腐らせよう
モドリッチ取って柏木のサブで腐らせよう
93: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:24:35.23 ID:jikcLTl70
そんな価値ない
だったら鹿島にしてよ
だったら鹿島にしてよ
100: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:26:43.94 ID:MyAqUB780
ぶっちゃけ強力な外人三人とったらぶっちぎりできるな
だから非浦和サポがちょっと焦ってる
だが普通に三菱系に収まるから大丈夫だろ
だから非浦和サポがちょっと焦ってる
だが普通に三菱系に収まるから大丈夫だろ
104: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:29:05.74 ID:Tfqh5mvo0
興梠
武藤 外人
外人 関根(駒井)
阿部 外人
槙野 遠藤 外人
西川
ぶっちぎりで強くてワロタ
武藤 外人
外人 関根(駒井)
阿部 外人
槙野 遠藤 外人
西川
ぶっちぎりで強くてワロタ
109: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:29:47.88 ID:EgCyF0kt0
監督がペドロビッチな時点で貧乏臭い
111: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:30:02.14 ID:1X/6VGrk0
浦和は強化部長を変えないと無理
138: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:36:09.99 ID:TinDssy30
つか戦力拮抗?必要ないとって言うなら放映権なんかも各チームに持たせてやればいいじゃん
142: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:37:55.21 ID:Q//lEZ0d0
企業名つけれない限り孫は金出さんよ
最低でも浦和ホークスとソフトバンクホークスのチーム名絡めはないと
レッズってレッドダイヤモンズという三菱グループを宣伝するのになぜ他社が金出すと思うのか理解できない
最低でも浦和ホークスとソフトバンクホークスのチーム名絡めはないと
レッズってレッドダイヤモンズという三菱グループを宣伝するのになぜ他社が金出すと思うのか理解できない
148: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:38:40.57 ID:MyAqUB780
>>142
埼スタをソフトバンクスタジアムに名前変えるかもな
埼スタをソフトバンクスタジアムに名前変えるかもな
149: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:38:42.64 ID:aESNSSKr0
500億用意できるなら、花火を打ち上げる必要があるだろう
ネイマールの線もありだな、浦和はスター軍団の
ピカピカクラブになるな
ネイマールの線もありだな、浦和はスター軍団の
ピカピカクラブになるな
150: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:38:45.85 ID:Kl/zjeJN0
Jリーグはビッグクラブがないもんな
159: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:41:04.15 ID:Nr1aZR9S0
そんなカネがあるならスタジアム使用料ぐらいちゃんと払え
168: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:42:48.25 ID:LxN36wl10
大宮も浦和もホームで試合してるのに
テレ玉が頑なに競馬中継しか流さない時点で終わってるよ
ビッグクラブなんか要らないから
地域密着を謳うのなら地元局の電波くらい買え
テレ玉が頑なに競馬中継しか流さない時点で終わってるよ
ビッグクラブなんか要らないから
地域密着を謳うのなら地元局の電波くらい買え
191: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:48:45.98 ID:aESNSSKr0
500億あれば何でもできるな、大物が取れたら
他のスターにも言えば、あの人ならやりたいとドミノ現象で来る
日本で初めての世界クラブ誕生だな
他のスターにも言えば、あの人ならやりたいとドミノ現象で来る
日本で初めての世界クラブ誕生だな
192: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:48:47.15 ID:/CfUVY+o0
ソフトバンクが買ったら強くなりそうだな
210: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:55:30.06 ID:aESNSSKr0
今までは、スーパースターを見たいなら
英国やスペイン、イタリアに行かないとだめだったのに
日本の近所でスーパースターが定期的に来て、すごい数の報道も来て
お祭りになる、埼玉の試合は神状態に
英国やスペイン、イタリアに行かないとだめだったのに
日本の近所でスーパースターが定期的に来て、すごい数の報道も来て
お祭りになる、埼玉の試合は神状態に
211: 名無し@さっかー 2016/06/27(月) 17:55:31.00 ID:LgS9biGB0
あり得なさそうだけど実現したら面白くなりそう
他チームからすれば面白くないだろうが
他チームからすれば面白くないだろうが